うなぎの森植樹祭
森と川と海をつなぐ命の森づくり
大阪版「森は海の恋人」うなぎの森づくり
趣旨
今日本の森は荒れています。北摂の山もナラ林のカシノナガキクイムシによる枯損被害を始め、山の手入れ不足等により早急に手入れが必要なところがたくさんあります。
森と川と海がひとつにつながっており、人類その他全ての生き物は、森のおかげで生存しています。国民に森林の重要性について周知し広く木材が使用されるように、我々木材業界全体で活動しなければならないと思います。
一方、大阪の食文化を支えたうなぎも環境省の絶滅危惧種の仲間入りをしました。山を整備して淀川にうなぎが戻ってこれるような森の環境整備が必要になっています。
このような趣旨で、府木連は大阪府、高槻市、大阪府森林組合の支援のもと有志の方々による、うなぎの森づくりを実施しています。





活動状況
回数 | 開催日時 | 場所 |
---|---|---|
第1回 |
2013年5月19日 |
高槻市立摂津峡青少年キャンプ場森林 |
第2回 |
2014年5月10日 |
神峯山寺森林 |
第3回 |
2015年5月10日 |
神峯山寺森林 |
第4回 |
2016年5月8日 |
神峯山寺森林 |
第5回 |
2017年5月14日 |
神峯山寺森林 |
第6回 |
2018年5月20日 |
神峯山寺森林 |
第7回 |
2019年5月12日 |
神峯山寺森林 |
第8回 |
2021年5月9日 |
高槻森林観光センター森林 (新型コロナウィルス感染症拡大防止のため関係者のみで実施) |
第9回 |
2022年5月15日 |
高槻森林観光センター森林 |
第10回 |
2023年5月14日 |
高槻森林観光センター森林 |
第11回 |
2024年5月12日 |
高槻森林観光センター森林 |